Excel 2016 for Macで複合グラフを作成する方法

Excel 2016 for Macで複合グラフを作ろうとすると、Windowsと同じ手順では作成できません。

挿入タブにあるはずの「複合グラフの挿入」ボタンがないんですね。

なので、Excel 2016 for Macの場合の複合グラフの挿入方法を調べて発見したので、メモがてら説明したいと思います。

SPONSORED LINK


今回は売上高を棒グラフ、来客数はマーカー付き折れ線グラフにしたいと思っています。来客数の方の系列をひとつ適当にプロットエリアで選択します。すると、来客数のすべての系列が選択された状態になるので、右クリックから「データ系列の書式設定」を選択します。

スクリーンショット 2016 12 21 2 25 04

右側の棒グラフのアイコンをクリックし、「使用する軸」で「第2軸」にチェックを入れます。すると、グラフエリアの右端に、今までなかった第2軸が表示されます。

スクリーンショット 2016 12 21 2 25 50

そのまま来客数の系列がすべて選択された状態で、今度は挿入タブ(または右クリック)から折れ線グラフの「マーカー付き折れ線」を選択します。

スクリーンショット 2016 12 21 2 27 14

複合グラフの出来上がり!!

スクリーンショット 2016 12 21 2 27 32

まとめ

Excel 2016 for Macで複合グラフを作成する方法についてはググってもピンとくる情報がなかなかなかったので、今回記事にしてみました。

Excel初心者や独学で身に付けた人には以下のエントリもおすすめです。

参考記事:今さらだけど転職をきっかけにExcelをはじめて勉強してみた

SPONSORED LINK


ABOUTこの記事をかいた人

札幌でサラリーマンしながら雑記ブログ書いてます。ブログ歴1年で月間1万5000PV。仕事に関することや英語学習、札幌ローカル情報、その他発信してます。元体育教師。Amazon退職して今は上場企業の社員やってます。妻と娘と3人暮らし。

>> 詳しいプロフィールはコチラ