魔王オルゴデミーラを倒した後、「ひみつの石版?」で行くことのできる「なぞの異世界」。
ここの最深部にいる本物の神様と「腕試し」の勝負ができるんですが、これまためちゃめちゃ強い!
オルゴデミーラ討伐後にすぐ行ってみたけど、超アッサリ全滅しました。
この状態からリベンジ完了までどうやったかっていう話をしておこうと思います。
オルゴデミーラ討伐直後の状態
メンバーは主人公、ガボ、アイラ、マリベル。
ストーリー的にはメルビンを入れたいんだけど、オッサンよりもアイラやマリベルの方が華があるので、メルビンには留守番してもらってます。
オルゴデミーラを倒したときの状態はレベル35くらいで、職業は、
- 主人公:バトルマスター
- ガボ:まものハンター
- アイラ:バトルマスター
- マリベル:賢者
でした。
ガボの祝福の杖と、マリベルのベホマラーで回復し、主人公とアイラの「バイキルト+せいけんづき」で攻撃するパターンでした。
で、同じ戦法で「なぞの異世界」の神様に戦いを挑んだところ、全然話しにならずに返り討ちにあいました。
ひみつの神殿からなぞの異世界へ
話は前後するんですが、魔王オルゴデミーラを倒したら、ひみつの神殿の地下にある台座に「ふしぎな石版?」をはめ込みます。
写真の右上にある階段です。

地下におりてすぐのところに台座があります。ここに「ふしぎな石版?」を置きます。

小さい離れ小島みたいなところに出て、何かヤバそうな洞くつに入ります。
過去のいろんなダンジョンが組み合わさってるので、道に迷うことはないんですが、モンスターが結構強いです。

MP節約しながら進まなくても、大丈夫。
最終的に神様と対戦するときには、神様が戦闘前にHPとMPを全回復させてくれるので、ダンジョンを進むときにはガンガンMP使っちゃって大丈夫です。
神様との対戦でツラいこと
神様は強力な攻撃をしてきたり、ギャグとか強制睡眠とかで行動不能にさせてきたりします。
- 打撃
- 凍てつく冷気
- 怪しい瞳
- ステテコダンス
- 凍てつく波動
- ジゴスパーク
- れんごく火炎
- かまいたち
- 一発ギャグ
中でもジゴスパークが強力で、全員250〜300近くのダメージを一気に負います。
れんごく火炎もフバーハかけた状態で全員100くらいダメージをくらうんですが、神様は1ターンにつき1〜2回行動するので、最悪運が悪いとジゴスパーク+れんごく火炎をくらうことがあります。
その場合、全員400近いダメージをくらうので、運が良ければ瀕死で生き残るメンバーもいるんですが、全滅する可能性も結構あります。
なので、HPは全員350前後はほしいです。300切っちゃうとかなりツライです。ジゴスパークはフバーハもマジックバリアも効かないので、一回くらうと即死なので。
神様リベンジ時の状態
ダーマ神殿の前でガボの「くちぶえ」を吹きまくって、もっと上位職に転職しました。神様にリベンジしたときは、全員以下の職業をマスターしていました。
- 主人公:ゴッドハンド
- ガボ:勇者
- アイラ:ゴッドハンド
- マリベル:天地雷鳴士
主人公やアイラは「あえて」勇者にせずにゴッドハンドのままにしています。
各メンバーの装備は以下。ぼくはカジノとかあまり好きじゃないので、カジノの景品にあたるものは使っていません。
主人公:
- 水竜の剣
- ガイアーラのよろい
- トルナードのたて
- デュゴンのかぶと
- 風のアミュレット
ガボ:
- オリハルコンのキバ
- みずのはごろも
- みかがみのたて
- ふしぎなぼうし
- 大地のアミュレット
アイラ:
- オチェアーノの剣
- 王家のよろい
- メタルキングのたて
- フェーゴのかぶと
- 炎のアミュレット
マリベル:
- アサシンダガー
- ドラゴンローブ
- みかがみのたて
- 風のぼうし
- 水のアミュレット
それぞれの上級職をマスターするまでに、レベルは結果的に40くらいになりました。レベル上げを意識しなくても、職業マスターすれば、最終的にはレベル40くらいまで勝手に上がりました。
あと、それだけでは不十分で、最後に今まで全く使わずに溜め込んでいた「種」をみんなに配って食べてもらいました。
- ちからのたね:主人公、アイラ(攻撃役)
- すばやさのたね:主人公(主人公だけは神様よりも素早くしたい)
- まもりのたね:ガボ、マリベル(守備力低いメンバーに)
- いのちのきのみ:アイラ、マリベル(HP低いメンバーに)
- ふしぎなきのみ:主人公、アイラ(ゴッドハンドに)
結果的に、全員のステータスはこんな感じになりました。 ちなみに、これは「ふしぎなきのみ」使用前なので、主人公とアイラのMPはもう20〜30ずつ高いです。



神様との戦い方
とりあえず、神様と戦う前に、直前にセーブ(中断)しておくことを忘れずに!運が悪ければ全滅するので、すぐにやり直せるようにしておきましょう。
ここらへんで、一旦セーブです。

いよいよヤバそうなところまできています。

抜けたところで、いよいよ神様とご対面。
か、かわいいw
魔王オルゴデミーラが化けていたニセモノの神様とは全然違う…。

下の写真は再戦のときのセリフなんですが、一回目だと、「腕試しに対戦してみるかの?」的なことを言われます。
「いいえ」を選ぶと強制的にどっか違うところに飛ばされるので、必ず「はい」を選ぶようにしましょう。間違って指が「いいえ」に触れてしまわないように注意!

いよいよ実際の戦い方なんですが、意外と簡単です。
基本的に、主人公とアイラが攻撃専門。ガボが回復役。マリベルが補助役。ガボが常にベホマズンで回復するので、呪文や特技の使用時にMPを低減させてくれる「ふしぎなぼうし」を必ず装備させておくことが最大のコツです。
神様の攻撃を受けた後にガボのベホマズンで全回復というのがねらいなので、ガボの素早さは上げないようにしておくのがポイント。
ちなみに、「ふしぎなぼうし」はついマリベルに装備させたくなるんですが、マリベルは職業が天地雷鳴士なので、職業特性で勝手にMP低減されている分、「ふしぎなぼうし」はなくても全然問題ないです。
攻撃はゴッドハンド最強の特技である「アルテマソード」連発で。一回につき500くらいのダメージを与えることができます。MPが20消費なので、使いすぎると後で非常時のベホマやベホマラーが使えなくなるので注意。
MPが50になったら「ばくれつけん」に切り替えましょう。「ばくれつけん」でも400〜450くらいのダメージを与えることができます。
「せいけんづき」はかわされるし、どうせ「凍てつく波動」で無効化されるのにバイキルトをかけている暇はありません。
1ターン目
- 主人公:アルテマソード
- ガボ:フバーハ
- アイラ:ベホマラー
- マリベル:げんま召喚
主人公は攻撃。
ガボは「れんごく火炎」対策にフバーハ。
マリベルの「げんま召喚」で、げんまを一人呼んでおくと、結構何かと便利です。どのげんまが召喚されるかで多少違いはあるんですが、運が良ければげんまの会心の一撃で神様に大ダメージを与えてくれたり、ハッスルダンスやベホマでピンチのときに回復してくれたり、ときどき神様の攻撃対象になってくれたりするので、かなりいい感じです。
2ターン目以降
- 主人公:アルテマソード
- ガボ:ベホマズン
- アイラ:アルテマソード
- マリベル:ビッグバン
アルテマソード×2で1,000ダメージ。ビッグバンで300ダメージ。1ターンにつき、うまくいけば、合計1,300ダメージを与えることができます。
ゴッドハンドのMPが50を切ったら「ばくれつけん」に切り替え。それでも、ばくれつけん×2で800ダメージ、ビッグバンで300ダメージ。1ターンにつき、うまくいけば、合計1,100ダメージを与えることができます。
神様のHPが12,400なので、順調にいけば15ターン以内で倒すことができます。
(写真のマリベルは「さらなる異世界」で入手した「やまびこのぼうし」を装備しているので、やまびこメラゾーマを使っています)
ただ、神様はギャグとか強制睡眠を使ってきて行動不能にしてくるので、そういう邪魔がひどければ倒すのに時間がかかります。
一人くらい強制睡眠される分にはまだいいけど、2〜3人強制睡眠になった場合はゴッドハンドの「みねうち」や、天地雷鳴士の「めざめの歌」で起こします。
ガボが行動不能でベホマズンできないときとかは、主人公やアイラのベホマラーで回復します。なので、主人公だけは神様よりも素早くしておかないと、不測の事態に対応できないので、ヤバイです。

上記の戦法で、レベル40くらいでも、だいたい15ターン前後で倒すことができました!
19ターン以内に倒すことができたら、神様からご褒美がひとつもらえます。

19ターン撃破を3回繰り返して「ふしぎな石版?」を神様から3枚もらうことができたら、「さらなる異世界」へ行くことができます。
さらなる異世界
ふしぎな神殿の地下の台座の、さらに奥へ行くと、もうひとつ台座があります。そこに、残りの「ふしぎな石版?」を置きます。
「さらなる異世界」に通じているんですが、ここも「なぞの異世界」と同様、過去のダンジョンが組み合わさったダンジョンが出てきます。モンスターもさらに強くなっています。
最深部には炎、大地、風、水の4精霊が待ち受けています。

最深部の直前の火山ダンジョンには全回復ポイントがあるので、ここでもMPを気にせずガンガン攻撃しながらダンジョンを進めていって大丈夫です。ていうか、そうしないと、モンスターも強いので、かなり厳しいと思います。
4精霊は神様よりも全然弱いので、神様を19ターン撃破できるようであれば、全然楽勝です。
神様戦と同じ戦法で、ひとりずつ順番に倒していきます。
最初はHPの低い風の精霊からがいいと思います。アルテマソードでターゲットを狙い撃ちし、マリベルのビッグバンで全体攻撃。ガボはベホマズンですが、流れがいいときは回復すらいらないことも多々あるので、ガボもビッグバンを使って一気に決着をつけてしまいましょう!
これで、ドラクエ7全クリです!!