北海道・札幌で安くてうまいコスパ最高の回転寿司に行きたいなら魚米を全力で推薦します。

今日はランチに魚米の寿司を食べに行ってきました。札幌の回転寿司といえばだいたい「花まる」、「なごやか亭」、「トリトン」、「とっぴ〜」あたりが有名どころですが、ここ最近は「魚米」が頑張っている気がします。

観光客が札幌に来ておいしい寿司屋さんに行くっていうのは普通なんですが、北海道外から札幌に来た人は多くの場合、回転寿司のクオリティの高さにビックリします。

「え〜?! 回転寿司なのにこんなにうまいのかい!! 札幌マジで?!」ってなるわけです。

なので、わたしは観光で札幌に来る人には必ず回転寿司 “も” 食べるということをお勧めしたいです。

まぁ回転寿司といってもお店によって当然レベルは違います。あと、お店の中でも皿の色によって寿司のグレードと単価が変わるというのが普通です。

魚米の場合は安いのに寿司は美味しい、ネタは新鮮、そして季節の特集メニュー以外は全部100円ということで激安なんですね。まぐろとかいくらも100円です。

わが家で回転寿司に行くとなったら、今なら間違いなく魚米で決まりです。

店内の様子

さっきから回転寿司、回転寿司って言っていましたが、実は魚米の場合、店舗によっては「回転しない寿司」なんです。店内に回転レールとかないです。
2016-03-26-22-26-40
2016-03-26-22-25-02

どういう感じかというと、まずはタブレットPCみたいな機器でメニューを選んでそのまま画面上で注文します。
2016-03-26-13-20-22

そしたら、寿司を載せた列車が走ってきて、目の前で停車するんですね(以下動画)。

回転しない寿司 #寿司

@tsutomu822が投稿した動画 –

これ単純に面白いんですが、これだと回転しながらどんどん寿司が乾燥してしまったり、握りたてのものを食べたいがために回転寿司屋で店員にいちいち注文するっていう煩わしさがありません。いつも握りたてで新鮮なものがやってきます。

今回の注文

魚米のメニューは、オーソドックスな寿司ネタからいろいろトッピングがついているようなもの、子ども向けのネタ、ラーメンやポテトなどのサイドメニューまで豊富です。

今日わたしが注文したものは基本的にオーソドックスなものです。こんな感じです。

まぐろ #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

まぐろたたき #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

サーモンアボカド #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

真いかゆず塩 #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

活け〆はまち #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

サーモン・焼きサーモン #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

〆さば #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

いくら #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

えび・甘えび #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

えびマヨ #寿司

@tsutomu822が投稿した写真 –

どれも美味しいんですが、個人的な好みでいうと「はまち」が大好きですね。あと、好みとかのレベルではなく、「まぐろ」、「まぐろたたき」はさすがに間違いないです。

100円のくせに、本当ネタが新鮮なんですよ。一貫の大きさも普通のサイズで、100円だからって小さいとか全然ないです。

まとめ

まとめもくそもないんですが、安くてうまい回転寿司が食べたいというときは、とりあえず魚米に行っとけ!という話でした。

回転寿司のわりにクオリティが高いというのは写真を見れば一目瞭然ですね。

うちは今日家族3人(わたし、妻、2歳児の娘)でランチしましたが、合計で1,500円ほどで驚愕の激安具合でした。妻と娘が小食だったというのもあるかもしれませんが…。

でも、もしこれがスープカレーとかだったら、3人で3,000円になるところだったので、そう考えるとすごいコスパぶりですね!

店舗情報

店名:魚米
http://www.genkisushi.co.jp/uobei/

ABOUTこの記事をかいた人

札幌でサラリーマンしながら雑記ブログ書いてます。ブログ歴1年で月間1万5000PV。仕事に関することや英語学習、札幌ローカル情報、その他発信してます。元体育教師。Amazon退職して今は上場企業の社員やってます。妻と娘と3人暮らし。

>> 詳しいプロフィールはコチラ