副業を在宅でするならブログアフィリエイトがおすすめ

こんにちは、社畜ブロガーのはっしーです。

最近は本業の収入だけでは足りないとか、年に一度の昇給もスズメの涙ほどということで、副業を始めようと考える人が増えてきました。

それも、在宅でできる副業が人気です。

はっしー
家にいながらお金を稼ぐ手段ってないかなぁ……

そんなあなたには、副業でブログアフィリエイトを始めることをおすすめします。

ブログアフィリエイトなら、PCやスマホさえあれば時間も場所も選ばずにできますから。




在宅でできるブログアフィリエイトとは

ブログアフィリエイトとはその名の通り、ブログでアフィリエイトをするというもの。

アフィリエイトとは:

インターネット上における広告形態の一種。ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入した場合、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。

つまり、やることは簡単シンプル。何かしら人の役に立つようなブログ記事を書いて、それに関係のある内容の広告を見つけて貼るというだけなのです。

たとえば、ぼくは何度か転職をしています。自分の転職活動について、どんな転職サイトや転職エージェントを使って成功したのかなどのブログ記事を書いたので、その記事に自分の使った転職エージェントの広告を貼り付けています。

30代でも全然イケた!35歳DODAで転職成功体験談(正社員)

2017.11.19

こちらの記事に貼り付けた広告からリンクして転職エージェント「DODA」を利用する新規顧客が生まれれば、ぼくはDODAの運営会社から広告料がもらえるということになります。

もしくは、やや上級者向けですが、どんな広告があるのかを先に見ておいて、それに関係のあるブログ記事を書くというのもOKです。

たとえば、ぼくは白髪が多いことがコンプレックスです。「A8.net」というASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を見ていて、白髪用シャンプーの広告があることを見つけました。

ASPとは:

アフィリエイト・サービス・プロバイダの略。アフィリエイト用の広告を配信するサービス・プロバイダのこと。

実際にぼくもその白髪用シャンプーを使ってみてレビュー記事を書いたのがこれです。

白髪用利尻カラーシャンプーが染まらない?! いやいや実際めちゃ染まるやん!! 写真付き徹底レビュー

2017.05.02

こちらの記事に貼った広告からリンクして白髪用シャンプーが売れたら、ぼくはその運営会社から広告料がもらえるんですね。

しかも、レビュー記事を書く前に自分もこの白髪用シャンプーを買ったのですが、多くの広告は自己購入もOKなので、自腹で買ったわけではありません

なぜなら、「本人OK」となっている広告だったので、自己購入分にもしっかりアフィリエイト実績がついて広告料が支払われたためで、ちょうど商品購入分がまかなえるくらいの金額だったからです。

広告によって「本人OK」と「本人NG」があります。また、アフィリエイト報酬の金額も広告により異なります。

どうですか?自分にもできそうですか?

自分の経験をそのまま記事にすればいいだけなので、簡単です。

では、その肝心の広告はどこから見つけてくればいいのか。最も代表的なものを3つ紹介します。

Googleアドセンス

最もポピュラーな広告がこのGoogle AdSense(グーグルアドセンス)です。

その名の通り、Googleで配信されています。

インターネットでよく見かけると思いますが、こういうバナー広告です。




いろいろなサイズのバナーがあるので、好きなサイズを選んで貼り付けることができます。

逆に、選べるのはサイズのみで、広告の内容は閲覧者の閲覧履歴に応じて変わります。

たとえば、格安SIMのスマホについていろいろネット検索している人であれば、その人の画面には格安SIMに関する広告が表示されます。

Googleアドセンスは「クリック報酬型」なので、そのリンクを介して商品が売れたかどうかは関係なく、単純にそのバナー広告がクリックされるだけで報酬が発生します。

クリック報酬型とは:

クリックされた回数に応じて報酬が支払われる方式。クリック保証型とも呼ばれる。広告主は支払う報酬と引き換えに確実に自社のサイトを見てもらえるという安心感が付随するのが特徴。

ただし、報酬額はクリックした広告の内容・ジャンルによって異なるので、そのときに応じて1クリック=1円だったり、1クリック=100円だったりします。

サイトアクセスが多ければ多いほど有利な形態です。

Amazonアソシエイト

初心者にとって最も取っ付きやすい「成果報酬型」の広告は、Amazonアソシエイト・プログラムです。

名前の通り、Amazonで配信されているものです。

成果報酬型とは:

バナー広告やテキスト広告を経由して、閲覧者が商品やサービスの購入を行った回数や売上に応じて報酬が支払われる方式。広告主としては、利益が得られたときのみ報酬を支払えばいいということで無駄な広告投資の心配がない反面、掲載側に報酬が入る確率は低く、掲載してもらいにくいことがある。

たとえば、ぼくは外資系企業のAmazonに勤めていたことがあるので、ビジネス英語の勉強法に関するブログ記事を書いています。

ビジネス英語の学習にNHKラジオ講座での勉強法がかなり使える。

2016.04.26

こちらの記事には「Amazonで実践ビジネス英語のテキストを見る」というテキスト広告を貼っていて、実際にここからNHKのテキストが売れています。

テキスト広告を介して商品が売れているので、それに応じた報酬も支払われます。

報酬額は商品のカテゴリーによって変わりますが、だいたい商品価格の2%〜10%ですね。

Amazonアソシエイトのすごいところは、クッキー(Cookie)機能です。

クッキー(Cookie)機能とは:

サイト閲覧者が広告をクリックしたデータを一時的に保存するシステムのこと。

仮にその場で購入されなかったとしても、24時間以内に何らかのAmazon商品が購入されれば報酬が支払われるということ。しかもそれは、広告として載せた商品とは別の商品が購入されてもOK。

つまり、広告をクリックさせさえすれば、後々でも報酬を得られるチャンスがあるということなのです。

Amazonにはたいがいのものが揃っているので、おすすめ商品を自分のブログに載せるだけならとても簡単ですよね。

A8.net

A8.netは日本最大級のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。ブログアフィリエイトをやっている人の中で、A8.netに登録していない人はいないのではないでしょうか。

なので、これから在宅の副業としてブログアフィリエイトを始めるのであれば、まずはこちらのリンクからA8.netに登録することをおすすめします。

>> A8.netの申し込みページはこちら

実はこれがアフィリエイトリンクになっていて、ここからA8.netに登録してアフィリエイトを始める人が増えるたびに、ぼくには報酬として500円がチャリンチャリンと入ってきます。

500円の報酬額は本ブログ記事を執筆した時点での金額です。変動する可能性があります。

もちろん、広告によって報酬額は様々なので、◯◯◯円だったり、◯千円だったり、◯万円だったりします。

もうひとつ例をあげると、ぼくはiPhoneアプリ開発を独学していたことがあるのですが、どうせプログラミングを学ぶのであれば独学ではなくてオンラインのプログラミングスクールをおすすめしています。Googleハングアウトを使ったプログラミングの家庭教師のようなサービスです。



上の「CodeCamp」のバナー広告を介してCodeCampの無料体験レッスンを受ける人がいた場合、ぼくはCodeCampからA8.netを経由して報酬額の7,000円を受け取ることができます。

7,000円の報酬額は本ブログ記事を執筆した時点での金額です。変動する可能性があります。

クリック報酬型のGoogleアドセンスはサイトアクセスがものを言うシステムだし、Amazonアソシエイトは手軽な反面、一件あたりの報酬額に物足りなさがあります。

しかし、A8.netなら爆発力があります。

もしもあなたがA8.netで配信されている広告をうまく使うことができれば、比較的少ないサイトアクセスでも◯万円〜◯◯◯万円の規模の収入を狙うことができるのです。

家でブログを書いてるだけでこれが目指せるのであれば、かなり魅力的ですよね!

ブログアフィリエイトをおすすめする5つの理由

これまでブログアフィリエイトとはどういうものなのかについて説明をしてきました。

何だか良さそうな感じですか?

何となくイメージがついてきてるとは思いますが、ぼくがなぜブログアフィリエイトを在宅の副業におすすめしているのかをお話したいと思います。

参入障壁がない

ブログアフィリエイトを始めることに参入障壁となるものはありません。

特殊スキル不要

初期費用なし

在庫なし

誰でもできます。PCさえあれば。

ブログは形から入りたければレンタルサーバー借りて、有料テーマも買って、WordPressでブログ構築することもできます。

しかし、「livedoor Blog」や「はてなブログ」などの無料ブログサービスを利用すれば、本当に初期費用なしで始められるのです。

手軽にできる

やることはブログ記事を書くだけなので、インターネットに接続したPCやスマホさえあればいつでもどこでも仕事ができます。

最初のブログ構築や設定など、管理画面での操作が必要な場合はPCが必要になりますが、日常的に記事を書くだけなら慣れればスマホでもできるくらいです。

実際、ぼくは家でブログ記事を書くときはPCを使いますが、外出時のスキマ時間でもちょくちょくスマホで記事を書いたりしています。

時間や場所を選ばないので、いつでも都合のいいときに、家でもカフェでも好きなところでできる手軽さがいいですね。

不労所得に近いビジネスモデル

たとえば、昼間は本業の会社勤めをして、夜はコンビニでバイト……みたいな副業の仕方だと、労働×労働なので、かなり体力的にも時間的にもキツいですよね。

しかし、ブログアフィリエイトは不労所得に近いビジネスモデルです。

最初は記事をコツコツコツコツ書いていくという労働的側面がありますが、ある程度の記事数がそろってくると、それぞれの記事に貼り付けたGoogleアドセンスやAmazonアソシエイト、A8.netなどの広告があなたの代わりに24時間365日働いてくれるようになります。

まるで自動販売機のように。

あなたが寝てても遊んでても、その間に誰かがあなたの記事のアフィリエイト広告をクリックし、サービスや商品を購入していれば、決まったスケジュールであなたの指定した銀行口座にアフィリエイト報酬が振り込まれるわけですね。

そうなると、普通の労働と違って、お金を稼ぐ方法が「時間の切り売り」ではなくなってくるのです。

雇用ではない自由さ

ブログアフィリエイトは誰かに雇われて行う仕事ではありません。

なので、やるもやらないも、どれくらいのペースでやるのかも、すべてはあなた次第。

もっと言えば、やってることはただのブログなので、アフィリエイト報酬を目的に仕事的に取り組むこともできるし、ただの日記のように趣味にもなり得るということです。

本気でやってる人は、個人事業主や法人として、ブログ運営を専業で取り組んでいたりします。

ただ、これからブログを始める人は、いきなり専業で取り組んでもうまくいく確率はほぼゼロなので、まずは副業的に行うのが良いでしょう。

自分自身の力で価値を生み出せる喜び

ブログアフィリエイトは、誰かの役に立つような記事を書いて、それに関連する広告を貼り付けるもの。

つまり、あなたの記事を読むことによって、誰かが悩みを解決したりしているのです。

それがアフィリエイト報酬という形になってあなたに戻ってくるんですね。

今までは会社やお店の一員として、組織で提供しているサービスでお客さんを喜ばせていることが多かったと思いますが、ブログアフィリエイトはあなた自身の個人の力によって誰かを喜ばせることができるということで、それってすごく嬉しいことだと思いませんか?

ただし、デメリットもある

これだけおすすめのブログアフィリエイトですが、ぼくの中では唯一のデメリットがあります。

それは、すぐにはお金にならないこと。

今すぐお金が必要な場合は、残念ながらブログアフィリエイトは向かないので、手っ取り早くダブルワークでバイトをする方がいいです。

ブログアフィリエイトは少なくとも半年や一年以上は結果が出るまで必ず時間がかかるので、長い目で収入源を大きくしていける人に向いています。

ブログアフィリエイトの可能性

ブログアフィリエイトには上限がありません。月何百万円も稼ぐ人もいるくらいです。

これは極端な例だとしても、サラリーマンしながら月に5万円とか10万円くらいなら、コツコツ継続できる人なら結構現実的なラインではないでしょうか。

そして、そこまで到達できれば、もっと上までいくのは時間の問題で、時間の経過とともに収益はさらに拡大していくはず。

とはいえ、この不労所得的なビジネスモデルで安定的に入ってくるのなら、ぶっちゃけ月1〜3万円でも良くないですか?

たくさん記事を書けば書くほど報酬につながるあなたの資産が増えていくイメージですね。

副業でブログアフィリエイトをするとどうなるか

一万でも二万でも、ある程度の収入が入るようになるまではほぼ無給でブログをやってるようなもの。

ある程度形になるには早くても半年〜一年くらいはかかるので、それまで我慢できなくてやめてしまう人が多いのが現実。

しかし、そこさえ乗り切れば、ブログが成長すれば成長するだけ自分のお金も時間も増えていきます。

  • 生活費の負担が減って気持ちに余裕ができる
  • 食べたいもの、ほしいもの、やりたいことなどに対して我慢しなくても良くなる
  • 単身または家族でゆっくり旅行ができる
  • 会社に必死にしがみつかなくてもよくなる
  • 身内の介護、看護や育児が大変でも対応できるようになる

ブログアフィリエイトで報酬を得られるようになったら実現できることっていうのはまだまだたくさんあるかと思います。

ただ、安心なのは、実際にやってみてなかなか結果が出なかったとしても、マイナスになるものは何もないってこと。

結果が出なくても今と変わらない生活が続くだけなので、気軽に始めて気軽にやめることができるのです。

まとめ

いかがでしたか?

ブログアフィリエイトは大きな可能性を秘めている一方、時間も場所も選ばず誰にでもすぐに始めることができる副業です。

まさに、在宅での副業にピッタリ!

いきなり専業でやるのはリスクが高すぎますが、本業という柱を持ちつつ並行して副業としてやる分にはむしろ超おすすめです。

というわけで、これからブログアフィリエイトを始めようかなと思う方は、上記「ブログアフィリエイトの可能性」に載せたツイートの引用元であるイケハヤさん(@IHayato)の入門本から入るといいでしょう。おすすめです。







2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    札幌でサラリーマンしながら雑記ブログ書いてます。ブログ歴1年で月間1万5000PV。仕事に関することや英語学習、札幌ローカル情報、その他発信してます。元体育教師。Amazon退職して今は上場企業の社員やってます。妻と娘と3人暮らし。

    >> 詳しいプロフィールはコチラ