こんにちは!仮想通貨の積立投資を最近始めた社畜ブロガーのはっしーです。
とうとう仮想通貨の積立ができるようになりましたね!対応している取引所といえば、ザイフ。
イーサリアムやモナコインなどの「アルトコイン」が手数料格安で購入できることでも有名です。
でも、初めてだとザイフで取引を始められるようになるまでの流れや必要な準備など、イマイチわからないと思います。
そこで、このページではザイフで仮想通貨の積立投資を始める手順について詳しく説明していきますね。
Zaifのアカウントを作成しよう
まずは、ザイフでアカウント作成を完了させるまでの手順をザックリ紹介しますね。
- メールアドレスを登録する
- 利用規約・重要事項説明確認を確認する
- パスワードを登録する
- 本人確認を完了する
おおまかに6つのステップとなりますが、早ければ数日で完了してしまいます。
本人確認がZaifからの郵送物を確認しないと完了できないので、その分で数日かかるという感じですね。
③電話番号の認証までなら5分くらいでできちゃいます。
メールアドレスを登録する
まずは、ザイフの公式サイトへアクセス。

「無料登録はコチラ」をクリックして、任意のメールアドレスを入力し、ユーザー登録します。

このとき、入力したメールアドレス宛にZaifから確認用のメールが送信されるので確認しましょう。

本文に記載されているURLをクリックし、メールアドレスの確認を済ませましょう。
利用規約・重要事項説明確認を確認する
メールアドレスの確認をしたら、次に出てくるのがこちらの画面。

- 利用規約について同意します。
- 重要事項説明について同意します。
これらのチェックボックスにチェックを入れます。ここは、それぞれのリンクから内容を表示させてからでないとチェックできない仕様になっているので注意。
パスワードを登録する
利用規約、重要事項説明についてチェックした流れで、同じ画面下部にパスワードを設定する箇所があります。
こちらも任意で設定して、「同意して登録」を押しましょう。
これで、ザイフのサイトにログインできるようになりました。

ただし、この段階ではまだ取引開始できないので、本人確認を済ませる必要がありますね。
本人確認を完了する
トップページの「本人確認が完了していません。入出金や取引を行うには本人確認が必要です。」をクリックすると、ユーザー情報登録の画面に移ります。

STEP①の基本情報を入力して、画面下部に表示される「次へ」を押します。

STEP②は電話番号の認証です。携帯電話の番号を入力し、「次へ」をクリックしましょう。
すると、携帯電話にSMSのショートメッセージが届きます。
そこに記載されている番号を入力すれば、電話番号の認証が完了です。「次へ」をクリックしましょう。

STEP③は本人確認書類の提出です。
コインチェックとは違い、Zaifの本人確認書類は顔写真なしのものでも大丈夫。ただ、その場合は、2つの書類を組み合わせて提出が必要です。
ぼくは引っ越しして運転免許証の住所を変更していなかったので、健康保険証+公共料金明細のセットで本人確認をクリアしましたよ。

スマホで撮影した本人確認書類をアップロードして、「本人確認の申請をする」ボタンを押下しましょう。

ひとまずこれで一旦終了して、Zaifから本人確認用のハガキが届くのを待ちます。手元に届くまではだいたい3営業日ほどを見ておきましょう。

こんな感じのハガキが届きます。
ザイフ > アカウント > 郵送による本人確認へと進み、ハガキに印字されている本人確認コードを入力したら本人確認完了です!

Zaifコイン積立を申し込もう
郵送による本人確認が済むと、このような画面になります。

「Zaifコイン積立の申込手続きを開始するには、こちらからどうぞ」のリンクをクリックしましょう。

「利用規約に同意します」のチェックボックスにチェックを入れて、名前をカタカナで入力。生年月日は自動で入ります。
「口座振替手続きを開始する」ボタンを押下です。

任意の銀行を選択します。ぼくはセブン銀行なので「その他」ですね。

銀行口座情報を入力して「金融機関へ」のボタンをクリック。
セブン銀行のサイトに飛ぶので、ログインしたら口座情報を確認してください。そして、「収納機関サイトに戻って手続きを完了する」を押下です。

すると、次は「コイン積立の設定」へ進みます。

現時点で対応しているコインはこちらの4種類。
- ビットコイン
- モナコイン
- XEM
- イーサリアム
この中から好きなコインを選び、1,000円単位で積立設定していきます。

ここに、各コインの積立金額を設定していきます。
ちょっと迷いましたが、まずは安定して上がってきているビットコインと、最近評判のいいイーサリアムに1,000円ずつの積立から始めることにしました。
「設定変更を保存する」ボタンを押すと、確認画面が表示されます。

毎月の積立金額を変更したいときは、こちらの画面の「毎月の購入金額の設定変更」からいつでも調整可能なので安心ですね。
引き落としや積立のタイミングについては以下のスケジュールになっています。
日 | 内容 |
---|---|
毎月27日 | 翌月分お客様銀行口座より自動引き落とし |
翌月10日~翌々月9日 | 上で引き落としした分の積み立てについて、日毎に自動的に買い付け、翌日お客様アカウントに振替 |
これでいくと、今回11月23日に積立申込しているので、次の引き落としが12月27日、積立が1月10日以降っていう感じですね。
せっかく申込したので早く積立開始してほしいなぁw
ちなみに、手数料はこんな内容になっていますよ。
積立金額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
ぼくはちょうど合計2,000円の積立に設定したので一律100円の手数料がかかっています。
これで、これからはぼくがいつどこで何してても、勝手に毎月2,000円分の仮想通貨が積み立てられるようになりました。
これからもっともっと仮想通貨の価値が上がっていってくれることを祈ります!!
まとめ
ここまでの手順通りに進めることで、簡単にZaifでの仮想通貨積立を始めることができます。
初心者らしく、無理のない範囲でコツコツ堅実に長期ホールドしますよ!これならカヨワイ社畜でも安心!
これがどれだけの価値になるのか。どれだけ上がるのか?下がるのか?数年後の答え合わせが楽しみです!
今のところ仮想通貨の積立に対応してる取引所・販売所はザイフのみ。
1,000円からでもできるので、これから始めようとしている方はまわりもやり始める前にササッとアカウント作成しておきましょう。
おまけ:おすすめ取引所
仮想通貨の最もスタンダードな取引所・販売所はコインチェックです。
取り扱っている仮想通貨の種類が多く、スマホアプリも非常に使いやすいので、仮想通貨をやってるほとんどの方から「とりあえず最初にアカウントを作っておくべき取引所・販売所」と言われています。
まだアカウントをもっていない方はザイフとあわせてアカウントを作成しておくことをおすすめしますよ!
コメントを残す