会社のちょっとした隙間時間で密かにできる筋トレを元体育教師が紹介します。

筋トレ好きの元中学校体育教師です。

学生時代はサッカーを専門にしており、北海道の強豪チームに所属していました。高校生や大学生になるとどうしてもテクニックは身につかないので、一生懸命筋トレ頑張っていましたよ。

バーベル100kg以上抱えてスクワットしてたし、ベンチプレスも70kgくらいは上げてました!10回×3セットとか。

まあ引退して10年以上も経つと、すっかり跡形もなくなってしまってるんですけどね。むしろ余計な贅肉がついてしまって…。

でも筋トレの知識だけは忘れていませんよ!

そんなぼくが、今回忙しいサラリーマンのために、会社で密かにできる筋トレについていくつかのメニューを提案していこうと思います。

ちょっとした隙間時間で体を鍛えたい人はぜひ参考にしてみてください。

SPONSORED LINK



デスク編

会社のデスクで密かにできる筋トレ。朝会社に来てPCの電源が付くまでの間。Windowsなら立ち上がるのに数分かかったりしますよね。

あと、まとまった時間集中して仕事した後のちょっとした息抜きとか。

そんな数分の隙間時間を使って、しかも周りから見ても全然気づかれないような感じで筋トレするにはどういうメニューがあるか見ていきましょう。

――握力

握力トレーニングといえばスプリングのついたハンドグリップが一般的なんですが、それだとキシキシ音がなってうるさいので、弾力性のあるボール型のにするといいですよ。

これならいつでもどこでも気が向いたときに1分あれば気軽にトレーニングができてしまいます。ニギニギしてるだけですからね!

やりこめば肘のちょうど下あたりの、一番腕の太い部分がトレーニングできます。太く、引き締まりますよ~。

特に夏半袖を着たときに、腕がガッシリしてたらカッコイイですね!

――空気椅子

空気椅子といえば『スラムダンク』のこれですね。

air

これ、お尻を1センチ浮かしてるんですね。これがまためちゃくちゃ太腿の前面に効くんですよね!

まぁ、オフィスで密かにやるときにこんな気合入れてたらバレバレなので、もっとさり気なくやらないといけません。

IMG_5133

さり気ない体勢を崩さないように、軽く手で体を支えてもOKです。太腿の全面に十分力が加わっていれば。

――トウ・レイズ

つま先の引き上げを繰り返すことで、すねの外側を鍛えることができます。夏にショートパンツを履く場合、この部分がガッシリしているとカッコイイですね!

デスクで着席しながらでも余裕でトレーニングできます。

トウ・レイズのやり方はこちら。

――内転筋トレーニング

こちらは女性向けですね。こういうので美脚みたいなのをよく聞くんですが、どっちかというと、オフィスじゃなくて家でやった方がいいかな(笑)。どうしてもオフィスでやりたい人はオフィスでどうぞ。ひざ掛けしながらやればさり気なくできるし。

トイレ編

トイレの個室を使用すれば、1〜2分でちゃちゃっと筋トレをすることができます。主に下半身ですかね。

――スクワット

トイレの小部屋だったらスクワットとかもできますね(笑)。太腿、お尻周りを鍛えたい人はこういうのもありですね。

ただし、スーツで仕事してる人はお尻のところがピリッといく可能性があるので注意(笑)。

スクワットのやり方はこちら。

――カーフ・レイズ

かかとの引き上げを繰り返すことで、ふくらはぎを鍛えることができます。こちらも、夏にショートパンツを履く場合、この部分がガッシリしているとカッコイイですね!

スクワットのやり方はこちら。

両足バージョンでも全然十分ですけどね。ぼくがカーフ・レイズをやるときは特に回数を決めず、ふくらはぎを気が済むまで痛めつけたら終了って感じでやっています。結構痛めつけてますけどね。

まとめ

あとは、自宅で腕立て、腹筋、背筋などの基本的なトレーニングを行えば結構ひととおり鍛えることができます。

ぼくは腕立て、腹筋は普通にやりつつ、背筋はうつぶせで寝っころがりながらKindle読書してる間にやってたりしますよ。

別に全部のメニューをやるって話ではないんですが、鍛えたい部位とかに応じて参考に部分があれば嬉しいです。

なるべく隙間時間を使ったり同時進行で何かやりながら筋トレもするとか、時間を有効活用しながら筋トレできるのはいいなーと思っています。

筋トレは繰り返しが大事である程度の期間をかけないと体は変わらないんですが、できそうなメニューを選んでそれを日課にすればおもしろいかなと思います。

誤解があってはいけないので言っておきますが、あくまでこれはPCが立ち上がるまでの時間とか、ちょっとした休憩時間とかにやることであって、マジで仕事している最中に筋トレばっかりしてくださいっていう意味ではないですからね~!

ちなみに

家でもオフィスでもできそうなんですが、EMS(Electrical Muscle Stimulation = 電気的筋肉刺激)ってどうなんでしょうね?

パルス(電気の刺激)を運動神経に流すことによって継続的に筋肉を収縮させてくれるので、寝てても座ってても何してても勝手に腹筋運動になってしまうっていうやつ。

アブズフィット
とか スレンダートーンエボリューション
とかは人気だけど結構値段しますよね。

Amazonではポケスリムっていうのもあって、それらと同じくらいレビューもいいんですよね…。これすごいリーズナブルに買えるので、どんなもんか試してみたいっていう人はEMS入門ってことでいいかもしれないですね!

SPONSORED LINK



ABOUTこの記事をかいた人

札幌でサラリーマンしながら雑記ブログ書いてます。ブログ歴1年で月間1万5000PV。仕事に関することや英語学習、札幌ローカル情報、その他発信してます。元体育教師。Amazon退職して今は上場企業の社員やってます。妻と娘と3人暮らし。

>> 詳しいプロフィールはコチラ