今日たまたま自分の書いた記事をスマホで見ていたら、記事中に設置していたはずの Googleアドセンスが表示されていない ことに気づきました。
そこにあるのは SPONSORED LINK という文字列だけ。肝心のアドセンス広告は表示されていません。

同じ記事を PCのブラウザで見るとアドセンスは表示されている ので、コードの貼り方とかの問題ではないし、規約違反でもないということは想像できました。
そう、これは スマホ画面でのみ生じている問題 ということです。
いろいろググったんですが、全然自分の事例と同じ内容のものがなくて困りました。
最終的には謎が解けて、ちゃんとアドセンスを表示させることができたので、内容をシェアしておこうと思います。
ちなみにこれは、ライブドアブログに特化した内容 です。
UIの違いはあれど、他のブログサービスでも当てはまる可能性があるかもしれないので、ライブドアブログ以外の方も参考に見ておいた方がいいかもしれません。
ちなみに…
記事中に貼り付けたアドセンスはスマホ画面で表示されないんですが、記事中ではなく、普通にブログパーツとして広告ウィジェットに設定したアドセンスは表示されていました。
つまり、スマホ画面で、記事中に設置したアドセンスだけが問題になっている ということになります。
この問題の答え
問題解消の具体的な手順を説明する前に、いきなりですが、種明かしをしておきます。
スマホ版のデザイン設定から、個別記事ページのレイアウトを変更することで問題解消することができます。
広告ウィジェットを3つ設定する こと。
これだけで、不思議なことに、記事中に貼り付けたアドセンスが表示されるようになります。
ライブドアブログはスマホ画面のCSSが変更できない(= デザインをいじれない)ので、内部的に何かあるってことなんでしょう。
アドセンスを表示させる手順
ここからは具体的な手順を説明します。
まずは、この問題を解消するためだけにフェイクで使う アドセンスの新しい広告ユニットを作成します。

広告サイズは何でもいいと思います。
ただ、後述しますが、広告サイズは 高さがない方がいいので、ラージモバイルバナーというのがおすすめです。
広告ユニット名はわかりやすいものを適当に付けてください。
広告サイズを選んだら保存してコードを取得します。

生成されたコードをコピーしておきます。アドセンスのページはこれでおしまい。
次に、ライブドアブログの管理画面で、スマホ版のデザイン設定を開きます。

レイアウトタブの個別記事ページを選択します。
広告ウィジェットを追加します。どこでもいいとは思いますが、一番下がおすすめです。

ちなみに、上の図でいうと、ブログタイトルの下に設置した広告ウィジェットにもアドセンスを設置しているんですが、これは記事中ではないので普通に表示されていました。
ただ、種明かししたように、広告ウィジェットが1つしか設置されていなかったので、残りの2つ分は記事中にコードを貼り付けていてもスマホ画面では表示されていなかったということになります(※アドセンスは1つのページに3つまでというルールです)。
広告ウィジェットを追加したら、設定ボタンから Google という欄の設定をします。編集リンクをクリックするとポップアップ画面が現れるので、そこに先ほど作成したフェイクの広告ユニットのコードを貼り付けます。

広告配信率も忘れずに。100%に設定します。追加した広告ウィジェットを2つとも設定してください。

これで終了です!
改めて、スマホ画面で最初のブログ記事を再度読み込みます。

やったー!アドセンスが表示されました!
何かよくわからないけど、アドセンスが実際表示されるようになったので、これで良しとしましょう。
ちなみに、この記事の上の方で、フェイクで作成するアドセンスの広告サイズは高さがない方がいいと言った理由を説明します。
デザイン設定で広告ウィジェットを一番下にぶち込んだんですが、記事中にアドセンスを貼り付けることでアドセンスの上限である1ページ3つを満たすと、今度はこのフェイクでぶちこんだ広告ウィジェットの部分が空白になるんですね。

こんな感じで。
広告サイズの高さがあるものをフェイク用で作成してしまうと、ここの空白スペースがもっと広がってしまうので…というのが理由でした。
実験はしていませんが、記事中にアドセンスを貼り付けなかった場合は、ここのフェイク用に設置した広告が実際に表示されるのではないかと予想しています(間違ってたらすみません)。
まとめ
ということで、これでライブドアブログで記事中のアドセンス広告がスマホ画面でのみ表示されない場合の問題解決法について、種明かしを終了します。
ではでは。